てくのかわさきご利用案内
ご利用お申し込みの前に
ご利用を頂くには「ふれあいネット(川崎市公共施設利用予約システム)」へのご登録が必要となります。
ご利用の際には「ふれあいネット利用者カード」をご用意ください。
ただし、てくのホール・展示場、第3研修室の単独使用、陶芸実習室は、窓口での受付となります。
又、ご利用施設によりお申込み方法が異なりますのでご注意下さい。
ふれあいネットへのご登録がお済みでない方は、最寄りの利用者登録ができる施設にて利用者登録手続き
を頂きますよう、お願い致します。
利用時間について
利用時間は、午前9時〜午後10時までです。(準備と後片付けの時間を含みますのでご注意下さい。)
利用許可の時間を越えて利用する場合は、超過1時間(30分未満は切り捨て、30分以上は1時間)
につき、
その直前の利用時間区分における規定利用料の1時間当りの額の2割増相当額(10円未満の端数は切捨て)
を超過利用料として徴収させて頂きます。
利用料のお支払いについて
利用料のお支払は、原則、窓口で現金払いをお願いしておりますが、下記口座への振込みも可能です。
≪利用料金振込先・口座≫
横浜銀行溝口支店(普)1750577 振込先:川崎市生活文化会館
郵便振替 口座番号:00240−580312 加入者名:川崎市生活文化会館
ゆうちょ銀行 (平成21年1月5日より)
金融機関コード 9900 店番 029 店名 〇二九店(ゼロニキュウ店)
預金種目 当座 口座番号0080312 カワサキシセイカツブンカカイカン
※通信欄にご利用日、ご利用者名を必ずご記入下さい。
(尚、お振込手数料は、ご利用者様にてご負担頂きますようお願い申し上げます。)
利用申込みの変更と取消しについて
利用申込みの変更と取消しは、利用日の3日前までは無料です。
前日、前々日の取消しは、全額課金対象となりますので、お気をつけください。
利用期間について
同一利用者が連続して利用できる期間は3日を限度とし、1ヶ月に利用できる日数は7日までとします。
ただし、展示場については、連続7日を限度とし、1ヶ月に利用できる回数は1回とします。
利用許可の制限について
次に該当する場合は、利用が出来ません。
- 営利を目的として利用する場合。
- 管理上支障がある場合。
- 施設の利用を不適当であると認めた場合。
施設ご利用上の注意について
- 利用終了後は、机、椅子、付属器具・設備などを元の状態に戻して、係員の点検を受けて下さい。
また。施設及び付属器具、設備などを破損した場合は、損害を賠償して頂きます。 - 駐車場に限りがございますので、お車でのご来館はご遠慮下さい。
- 壁、柱、扉などへの貼紙や、釘類を打つ事はできません。
- 喫煙は所定の場所でお願いいたします。
- 弁当などの後片付けをしてから点検を受けて下さい。
- 茶器を使用した場合は、洗って必ずもとの場所へ戻して下さい。
※土曜日・日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する
休日利用は、規定利用料の2割増相当額となります。
利用申込みの変更と取消しについて
利用申込みの変更と取消しは、利用日の3日前までは無料です。
前日、前々日の取消しは、全額課金対象となりますので、お気をつけください。
その他について
災害、その他の事故等により会館が利用できないこともございますので予めご了承下さい。
※てくのかわさき各施設利用の注意事項についてについても併せてご確認ください。