公益財団法人 神奈川県労働福祉協会公式ホームページ | TEL 045-633-5410 FAX 045-633-5412 |
所在地 〒231-0026 横浜市中区寿町1-4 | E-mail info-mail@zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp |
回 | 日時 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|
1 | 2018年12月9日(日) 14:00~16:00 |
藤沢市役所 5階 5-1・2 会議室 ![]() 神奈川県藤沢市朝日町1−1 盛況のうちに終了致しました。ご参加誠にありがとうございました。 |
40名 |
2 | 2019年2月23日(土) 14:00~16:00 |
神奈川県立かながわ労働プラザ 3階多目的ホール ![]() 横浜市中区寿町1-4 045-633-5413 盛況のうちに終了致しました。ご参加誠にありがとうございました。 |
100名 |
3 | 2019年3月2日(土) 14:00~16:00 |
ユニコムプラザさがみはら セミナールーム1 ![]() 相模原市南区相模大野3-3-2 bono相模大野サウスモール3階 042-701-4370 盛況のうちに終了致しました。ご参加誠にありがとうございました。 |
40名 |
4 | 2019年3月9日(土) 14:00~16:00 |
川崎市立労働会館(サンピアンかわさき)2階第3交流室 ![]() 川崎市川崎区富士見2-5-2 044-812-1090 盛況のうちに終了致しました。ご参加誠にありがとうございました。 |
40名 |
1994年 中央大学法学部法律学科 卒
2002年 法政大学法学部講師
2010年 大阪経済法科大学法学部准教授
2014年 法政大学法科大学院法務研究科教授
2016年 法政大学法学部教授
2000年4月~2008年3月 川崎市労働相談員
2000年8月~2010年3月 神奈川県外国人労働相談専門相談員
2018年7月~ 千葉県労働委員会公益委員
『働き方の多様化と法的保護のあり方-個人請負就業者とクラウドワーカーの就業実態から-
「曖昧な雇用関係」の実態と課題に関する調査研究報告書-第4章)
クラウドワーカーの保護の可能性
124-145 (公財)連合総研 2018/02)
『講座労働法の再生第3巻労働条件論の課題 日本労働法学会
第9章憲法27条と時間外・休日労働規制』(日本評論社2017)
『日本労働年鑑 第86集 2016年版 第5部 IV 労働判例』(旬報社2016)
『基礎から学ぶ労働法Ⅱ(第2版) 』 (エイデル研究所 2016)
『ニューレクチャー労働法(第2版)有田謙司・唐津博・古川陽二編著 第3章 安全・健康の確保と災害補償』(成文堂2016)
「労働市場法の現状と課題」(大原社会問題研究所雑誌 2018/2/1)
「日本のクラウドソーシングの現状と労働法上の課題」(労働法律旬報 2018/1/25)
「日本郵便東京事件の問題点と課題」(労働法律旬報 2017/12/10)
「求められる「不合理」の意味の深化と残された課題」(季刊・労働者の権利 2017/7/25)
「判例回顧と展望2016労働法」(法律時報6月臨時増刊 日本評論社 89/7, 149-175 2017/06/15)
「日本の労働立法政策と人権・基本権論-労働市場政策における人権・基本権アプローチの可能性-」(日本労働法学会誌 法律文化社 129, 61-78 2017/05/20)
「正社員と契約社員等の労働条件格差の不合理性」(法学教室 有斐閣2017/01/01)